年賀状。本文は印刷。宛名パソコンの年賀状としては、コメントは少しは手書きで書かないと!
昨日から冬ソナ完全版をBSでやっている。録画中です。少しインターネットで見たが、ヤフー8メガなので、遅いスピードでないと無理。綺麗な画像では見られない。やっぱりTVで見ないと。20回か!大変だ!
暗いニュース;1)元プロ野球選手が強盗殺人とか。つぶしが利かないのか?2)入院患者が、病院の中で同じ入院患者を殺したって!!信じられない?
朝、日が昇るのが遅いね。冬至か!
深津絵里;某CMを又やっている。かわいいね。演技上手です。映像の粒子が粗いのはわざとかな??
PR
仕事;新しいお手伝い。内容ややこしい。午後すべてそれでつぶれる。えらいこっちゃ???!!!自分の仕事が出来ん!ところで会社は相変わらず寒い。暖房の効き悪し。無理やり部屋の仕切りをなくしてワンフロアにしちゃったんじゃないの?いない部署の人の場所はエアコン切っているんで結局パワー不足なんですよ。
ラスクリ最終回;ありがちなハッピーエンド。まあいいんじゃないの。これでいいでしょ。脇役もすべてくっつけるかねー???加賀さんが素敵だね。おじさんにいえることはこんなもんでしょうか?
年賀状の宛名をいつもワードの差込印刷機能で印刷しているのだけど、年1回なのでいつもどうやってたか忘れてしまうんですよ。やっぱり位置がずれてしまう。まあ何とか印刷したけど又来年忘れるような??
夫婦;最終回。よかったね。田村さんのスピーチしまる。羽田美智子さんのプロットはお手軽かな?やっぱり届は出してしまった。ただ最後に逆転を予感させるような??華(黒木瞳)の離婚動機はやや不自然かな、いまどき専業主婦を脱したくて離婚する人がいるかどうか??まあ浮気は大きい理由だけど。許すプロットになっているんでしょう?まあいいや。
NHK特番。会長の言い訳に終始する。具体的な変化は何もないような??組織に手をいれるような気はないような??温厚な鳥越さんやや怒る?
仕事さすがに忙しくなっている。昼休み。会社を前にやめた○○氏来る。体格もとのまま。新しい会社の研修終了とのこと、その後某施設への勤務とか。単身赴任らしい。若い人は、転職先があるからいいね。
夕食でお好み焼きで1杯。連れ(55歳!!)がプレステを持っていることを知る。ありゃ!今は亡き某より薦められて、彼と対戦ゲームとかしたという。へー!なんか、ふーん!!その友情も、あのことに対しては無力か??ちょっとあいまいだけど。書けないこともあるので。ご容赦!
今夜のスマステは面白い。世界で活躍した人特集。某国(忘れちまった)で豆腐の生産販売をしている女性(綺麗な人)すごいね!!
鬼束ちひろのファンでございます。年なのに。でもこれだけド-ンとくる若い女性シンガーは珍しい。EMI時代のベスト。今はユニバーサルに移籍している。どうもEMIともめたらしいけど、詳細は不明。新曲はよくわからん。signがいい。流星群もいい。あと大貫妙子のベストというかアンソロジーを購入!!ターボーは独身なのだろうか?昔出演した、「夢・音楽館」ではどうもそのような話だったが??
日銀職員の不正。昔からという。まあ警察の裏金作りよりはまし。北京日本人学校に脱北者。今後も増えるのでは?
岩隈問題;楽天へ行きたいという。さあ?中日、優勝旅行オーストラリアへ。山本昌の子供が大きい。
実のある話がない。賞与支給日だが当方関係なし。うー。
昨日の亡くなった人、29歳だそうです。若いねー。残念だね。いきなり暗く始まって、いかんね。
サッカー(日本×ドイツ;テストマッチ);日本代表はドイツと対戦するのは初めてだそうです。ドイツはなんでもアジアのチームに負けたことがないとか!!やっぱり強いね。前半は善戦したけどね。
アイムホーム;最終回、何とかハッピーエンドでよかった。病院から逃げ出して放浪して、最後に自宅に行くわけですが、今の家族が生きているのかはらはらした。やっぱり15分単位なので、放浪場面もすぐ終わってしまい、主人公のもうひとつの悲しみの深さが表現されていないかな?
夢・音楽館;ヤイコの「ビルを見下ろす屋上で」はいいね。
というわけで寝たりして・・・・。
洗濯量多し2回洗濯機を回す。廊下があって助かる(紐をかけて部屋干し=廊下干し)。会社の某営業所の人が急死した!寝てる間の心臓麻痺だそうだ。ショック!面識は少ないので(しかもかなり昔)。名前は聞く。声も電話で聞いたことはあるのだが?記憶があまり・・・?なんだかなー。うー。という感じ。
アイムホーム;前妻の娘との精神的な別離?火事で記憶は?明日が待たれる。
天皇杯番狂わせ。マリノス負ける。ちなみにグランパスとっくに負けている!
女児誘拐殺人。被害者の携帯をまだ持っていたとは!脅迫メールだなんてどういう奴だ!速く捕まえてくれ!!
岩隈問題?これもなんだか!選手の意向を聞くのか聞かないのか??
サラリーマンから見ると、合併後どこへ行くかを主張できるなんてうらやましい!
昨日更新しなかった。忘れちまった。年か?ラスクリを見。アイムホームを見た。おばさんより歳暮のお礼の電話あり。やっと届いたのか。歳暮の購入にインターネットを初めて使ったんだけど。どうも顔が見えないのは不安だ。
ラスクリ;いよいよ青井さん入院。最後?のデート。うーんもうひとつ乗り切れないというか、なんと言うか?病人の割りにデート中など元気ですね?
後、配役だからまあいいんだけど、大学時代の彼女;桜井幸子、元カノ?;りょう。今の彼女;矢田亜希子というわけでなんかバラバラ?織田裕二(健次)の趣味がよくわからん?
アイムホーム、元の妻との和解、現在の夫との和解というわけでハッピーエンド?の向けて話は煮詰まるのだが?どうかね?記憶喪失というのはよくある題材だけど、そうじゃない人には理解が難しい!ドラマとしては作りやすいのか???
本日最終回のめだか;ミムラは演技がうまくなったと思う。キャラクターはちょっとどうかと思うけど、シリアスなシ-ンはいいね。生徒では世代が近いせいか、小日向さんや、泉谷さんのプロットが面白かった。最後のシーンはちょっと金八先生をおもわせる。
ドンキホーテ火事だそうで、放火でしょうか。商品をあんなに敷き詰めて逃げられるわけがないのに、従業員がかわいそうだね。お詫び会見の経営者は、法規を満たしているので、といういいわけ。やだね!!スプリンクラーはなくていい広さなんだって。消防法を見直さないと!!
やっぱり夕方雨になってしまった。お寺の用事は済み。
新選組!最終回。うーんよかったね。優香さん妹役も死んじゃったね。捨助も死んでしまった。佐之助もよかった。最後に会いに行くプロット。やっぱり三谷さんはうまく作るね。総括としては、最近の大河の傾向として、時代劇らしくなく、今風の影響があると思うけど、まあ、昔の重い大河ドラマのようには、今その演出で放映しても難しいでしょう。やっぱり楽で、楽しいほうがいい。史実は多少?としてもね。近藤勇が坂本竜馬や、桂小五郎と知り合いとは、ちょっと無理かな。でもこの作品では出演者が若い人が多いということもあり、清新な演出だったと思う。よかった。
夫婦;いよいよラスト前の回。何とかよりが戻りそうな雰囲気だったのに、離婚届に記入してしまった。息子のほうはうまく納まった。田村さんはキメ台詞がさすがに上手だね。ここというときのドラマがしまる。
珍しくお昼に更新。昨日のスマステ面白かった。でもテレ朝が「新撰組!」の特集?しかし、素顔の俳優さんを見れたのでよかったじゃないですか。監察の方が落語家だったって知らなかった。NHKでこういうことはまずしないので。せいぜい平日PM1:00からやっているトーク番組に、放送中のドラマの主役の人がゲストとして出る程度なんですが。
個人的なことですが(日記だから当たり前?!)毎月17日はおやじの月命日なので会社を休んでお寺さんに自宅に来てもらいお経を上げてもらうわけですが、しばらく休めないので、お寺でお経を上げてもらうように頼まないといけないわけで、後から行って来る予定。
今、達郎さんのFMを聞きながら更新中。新撰組。夫婦のコメントは後で。