忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

花嫁は厄年ッ!

<ネタバレあり>
最終回
式場の安土家から病院に花嫁衣裳のまま走りこんだ一郎と明子。幸恵は眠っていた。そばには桃子が付き添っている。しばらくして幸恵が目を覚まし新郎新婦の二人が病院にいるのを注意する。しかし明子が自分を3ヶ月間見守ってくれた幸恵に式を見せたいという。そして病室で結婚式をあげることになる。
香里は病院の屋上で感動して泣いていた。そしてそんな自分に自問自答していた。そこに明子が現れる。実は香里は自分が作った桃とこの3ヶ月で明子が育てた桃の味を競争していたのだったが、結局明子の桃のほうが味がよく、香里はライバル意識を燃やす。そして仲直りの握手をする。
明子は再び幸恵の病室へ行き、以前明子がはじめて安土家にきたとき、幸恵が明子を安土家へ受け入れた3つの理由を聞いた。しかし3番目は聞いていなかったのだ。明子はそれを聞く。そして幸恵のいつもの「聞くの・・」が始まった。しかし明子は聞きたいという。
幸恵は駅前で幸恵が桃を売っているときの明子がそれを知らずに桃を買っておいしいとつぶやいたのだが、それがうれしかったのだという。そして明子が感激している間幸恵は眠ったのか口を聞かない。
最初は眠っているかと思った明子だったが、なかなか目を覚まさない幸恵に驚き、おかあさんと大声で何度も呼んでしまう。

・・・しかしやがて幸恵は目を開け騒々しいという、ただ眠りたかっただけという。明子は安堵し披露宴のため、安土家へ・・・・・。

(3年後)
幸恵は2日間で退院し、農園の仕事を続けている。そして一郎はまだ帰郷しないのかという。一郎は結局下着販売会社を退職し安土家に帰ってくる。そして明子は妊娠する。

最後はべたべたで終わってしまいました。やっぱりお母さんは元気でした。まあいいんじゃないですか?ハッピーエンドで。篠原さんは上手ですね・・。そして農家の女将なのに格調高さが必要だった岩下志麻さん・・。こういう話だったんですね。岩下さんが必要な意味がわかりました。 
PR