忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

大河

義経;
やっと戦闘シーン。木曾義仲いよいよ乱暴狼藉なんですが。
小澤征悦やっとらしくなって来たね。前回から徐々に義仲らしくなってきた。
滝沢くんも少しずつらしくなってきたかな。今回はいつものなんとなくの頼りなさが少なかった。
弁慶やっと直言。こうでないと弁慶でないよ。郎党もよろいを着ているせいか、
武士らしくなったような。これからかな・・。
PR

T&Dのせりふ

ある方が書いていて思い出した。T&Dメグミのせりふ
「私はゲームやアニメのキャラじゃないもん。人間だもん」
まあ<人間だもん>とはあの相田みつおからなのだが(本は読んでません。あしからず)
ここの意味の、竜二が元夫の宿泊先に行ってしまうのを、驚いて「メグミちゃんはそんなキャラじゃない」というんですが、
その言葉に対してのメグミの痛烈な一撃なんですけど。
竜二くんここがつらいとこ、メグミのことがいまいち見えない。
まあメグミが竜二を振り回している。というわけなんですけど、
竜二くんメグミが好きな分もう一つ見えてないわけです。
そして「めんどくせー」というせりふになっちゃうんだけど、
じぶんとしては「めんどくせー」に共感してしまうんですよね。
恋愛のみならず、人付き合いに関してもいえるんだけど、
結局他人同士だから、相手の考えることが見えないことがよくあるわけで、
特に、自分は男なので、相手の気持ちを充分悟ることが、苦手です。
出来たとしてもめんどくさくて、対応できないとか、したくないとかになるわけで。
いけないことだとは分かっているけどね。
まあ、結婚してないのもここらに理由があるんでしょうかね?
わがままだということでしょう??
でも、まあ良く経験しましたが、振り回されるのはかなわないんでね、
でもそういうタイプの人って、魅力的なことが多いんで、
まあだから振り回してるんじゃないのってことでしょう??
難しいね、人付き合いはねこの年になってもまだ分からないね??
臆病になってしまう。

瑠璃の島;最終回

<ネタバレあり>
鳩海島に、瑠璃の母が来る。瑠璃の又一緒に暮らしたいという。
瑠璃は悩むが、高原の助言により、何かを決心する。
瑠璃は学校へ行き、先生に中学校が又できるのか聞きにゆくが、
先生の返事ははっきりしない。
母は勇造と瑠璃が一緒に漁をしているのを見て、
自分が立ち入れないことを悟り島を後にしようとするが、
いつのまにかそばには瑠璃が・・・。

瑠璃ちゃん。凄く小学生なのに大人で、ドラマの中心を行く。
島の人たちに影響を与えている。
竹野内さんはその瑠璃に影響を与える重要な役・・。結局島を去るが。
高原が島を去るシーンは良かった。皆が高原への優しい気持ちを表現した・・。
風景が綺麗。あの綺麗な景色を見ると。いろんな問題が吹っ飛ぶような。
細かなことを言えば、瑠璃の周りの人以外の地元の人とのからみが、
少ない。普段はいないように思えてしまう。
周りの人は、よく見る人たちで、
どうも島の地元の人という思い入れを持ちづらい?

暑いです

梅雨の中休み。というか始まったばかりだけどね。まあ毎年こんなもの、最初のうちはこの地方ではあまり降らない。

メジャー;松井秀、また逆転のHRでる。観衆に答えてた。ケガのあと凄いね。

CBC「青春のグラフィティ」万博会場であったフォークコンサートの中継;
杉田二郎、イルカ、南こうせつ、伊勢正三、堀内孝雄、谷村新二、海援隊
なつかしいね!!

T&Dリアルタイムで見る

ネタバレありでございます。
今回のタイトルコールはどん兵衛。品川心中の枕から入る。
今回もやくざの話。まあ主人公はこういう稼業なので、話が核心に入るとVシネマになってしまう。ウルフ商会が虎児の所属する流星会の資金不足を種に、組の吸収合併を持ちかけてくる。更には力夫が虎児をスカウトしに、谷中家にやってくる、どん兵衛は小虎(虎児)に自分の名前を継がせるつもりだといって追い返す。
メグミは元夫が上京してきて復縁を迫るのに動揺する。メグミの真意を測りかねた竜二は、思わずメグミに引いたような発言をしてしまう。メグミは元夫のホテルへ止まりに行くが、又も携帯サイトにはまってしまい、車でどこかへ行ってしまう。
・・・・
まあこの後は、やくざの出入とか、練炭○○とか(心中なので・・・?)穏やかならざることがあるので。
やくざが主人公なのでどうしても話が核心に来ると、こういう話が主流になってくる。話としては面白いんだけどね。うーん。なんだか。やっぱり虎児は落語より、組をとってしまうんだ?

久々の休みでございます

やっと<恋落ち>第10回を見る
<以下ネタバレあり>
フロンティアを首になった島男くん。落ち込んでいる。香織さんが尋ねてきても、自宅には上げずに、通りまで送るときに別れを切り出してしまう。
退院した高柳氏、精力的に各企業を回り、ビジネスパートナーの話をするが、フロンティアのバックのないのを理由にどこでも断られてしまう。七海さんは高柳を見かねて島男に助けを請う。一方、再び自宅を訪ねてきた香織から、フロンティア時代に助けたおもちゃ屋からもらったブリキのロボットをもらい、自分の原点を思い出す。
島男の影響を受けて、従業員本位の考え方に変わった神谷は、買収して、転売する予定の企業の従業員にとって条件のいい引き受け先企業の提案をするが、逆に桜庭に従業員には不都合だが、政治家のバックのある企業を指示されてしまう。
これ以上自分のやり方が受け入れられないと知った神谷はフロンティアを止めてしまう。
こうして元フロンティアの3人が集合して起業することになるがそこに香織も現れて・・・。
というわけで話の落としどころが分かってきたのですが・・。どうもまだ一波乱あるらしい?
草なぎ君、まじめに高柳に食って掛かるところとかは、上手だね。
堤さんは相変わらず上手。谷原君はすっかりいい人になっている?ありゃー。
最終回が楽しみです。

傘があるので濡れなかった街角

音楽夢くらぶ;中村雅俊が久々に「恋人が濡れる街角」を歌う。(綾戸千絵とのデュオ)
綾戸千絵さん。うまいねー。パワフル。いつも元気!!

ところでネタバレあり!!ご注意!!

<夢で逢えたら>先生との結婚を父に反対されたままのハツミ、先生の両親に会う。自然体の両親がすっかり気に入り。土産にもらった家庭菜園の野菜を父に見せるが、気にしてもらえない。
遂に野間デンタルクリニックの閉院の日になってしまう。クリニックのメンバーに元と鞠子を加えて、お別れの飲み会をするが先生とハツミはそこで結婚宣言をしてしまう。納得できない元は外で先生を殴ってしまうが、ハツミが先生を介抱するのを見て。二人の仲を理解し、先生にハツミをたくして去ってゆく。
自衛隊のセレモニーに出かけた先生とハツミは、お父さんに出会い、結婚をしばらく遅らせると話す。しかし父はハツミが結婚を急いだのは、自分が自衛官の間に制服を着て結婚式に出てもらうのが夢だったことを知ると・・・。
やっと、ということですかね。ハツミが自分の子供時代の父のことを書いた作文を読んで涙するシーンは良かった。やっぱりお父さんとのシーンがいい感じ。

水曜日anegoリアルタイムで見ました。

その前に、はてな日記もやっているのでhttp://d.hatena.ne.jp/khtatu/よろしく

毎度ですが、ネタバレありです。
anego;江里子さんに沢木との不倫を告発するメールやFAXを会社中にばら撒かれてしまう。落ち込む奈央子。立ち飲みの店に現れた江里子は博美に、姑息な手段を取るより、直接相手に話すように言われてしまう。奈央子に合った江里子は、沢木の昔の古い相手とのエピソードを話す。話の内容が驚くほど自分と似ているのに驚いた奈央子は、沢木の昔の不倫相手に会いに行く。不倫相手と会った奈央子は、沢木が自分を妻からの逃げ道にしているのに気がつき。気持ちがなえてしまう。そして再び沢木と江里子とのトラブルに巻き込まれた奈央子は、沢木に決別宣言をしてしまう。同じくトラブルに巻き込まれた明彦とやけ酒を飲んでもり上がる。意を決した明彦は奈央子にプロポーズするが、酔った奈央子は返事をしないまま寝込んでしまう。

書きすぎちゃいましたか、奈央子さん結局引いてしまいました、運命の人などと騒いでいたのはどうなっちゃたんでしょう?
博美の言う、出来た男は妻や子供を見捨てることはないという言葉が身にしみたのか??江里子の病気が結局すべてなんですかねー??
よくわからないけど。江里子は会社のほかの人のアドレスや、奈央子の実家の住所は何でわかったんでしょうかね??
ちょっと奈央子の引きが早いような気がするけどね??

エンジンかかった月曜日

当分こちらのブログはドラマ感想が多くなりますのでよろしく。
ずっと言ってますがネタバレありです・・。
エンジン;
次郎、レースの出て賞金を稼ぎ、風の丘ホームを維持しようとする・・。
次郎はチームの監督に、レースに出るので中古のマシンの借用を願い出るが、
逆に、次郎が昔優勝した車のステアリングを渡され、チームからの離脱を勧告されてしまう。そしてお金(退職金?)を渡されてしまう。
一度は、その金でホームを再建しようと考えた次郎だが、
子供達とのレースに戻るとの約束を思い出し、監督にお金を返し、あらためてレースの参加を願い出る。
あらすじには書いてませんが、朋美先生と徐々に親しくなるようですが、
後2回しかないのでどうなるか。まあありがちな展開になったけど、
どうでしょうかねー。今回は明とのふれあいだけですが、明君小さいのに上手ですね・・。
やっとキムタクドラマ的になったのでしょうか??

ちょっとHPっぽく

※ドラマの話なのでネタバレがたくさんありますので、録画中で見てないとかの方はご注意ください。
anego;
昔ちょっとよくない意味で使われた、オールドミスという言葉が、だぶる設定では有ります。
私どもの職場でも、未婚の30台以上の女子社員がいます。
よくわかりませんが、男性なので、まあー昔もそうかもしれませんが、今のOLさんの考え方は、場所さえあれば、仕事中心で、仕事にのめりこんで働く方が多いのではと思います。よーするに昔に比べて意識が高いように思うのです。
特に最近は、不況により、雇用状況が厳しく、頑張って仕事をしないとどうしようもない状況にどこの企業もなりつつあると思われます。
その中で、浮ついたOLというのは駆逐されつつあると思うのです。
すいません言い方がきついかな?要するに仕事に対する意識が変化しているのではと思われます。まあ、余裕がない会社では(一部を除いてはほとんどそうかな)こういう方が増えています。
anegoさんは、仕事を優先させる意識の高いOLと思います。アフター5の時点では、時によって仕事またはプライベートでの飲みニュケーションだったりします。要するに、男性的になってきているということね。おやじギャルとは又別の意味でしょうか?こういうOLさんが増えているのではと思うんですが。
そのパワーの中での不倫。有りうることですがね。
又男のほうでもね。結婚は賭けなんで。一緒になって、しまったはずしたなということはありえますがね。そしてそのパワーのあるOLさんと出合って・・・。
全く、いけませんねー。
あのー同一職場内での不倫はいけませんよー。実例知ってますがね。
大体ばれます。どっかで必ず一緒に歩いていることを目撃されますよー。
そして同僚の女子と、表立っては見えませんが、中でもめることとなります。
ついこないだうちの会社で辞めた人です。5年ぐらい飛ばされてたんですがねー。
本社に戻ってきたんだけど。やっぱりトップ切ってリストラされちゃいました。
ちなみにその方は不倫相手と再婚して子供はまだ小さいんですがその人世代が近いんでしてねー。この先どうなるんでしょうか。
まあ別な不倫話もあるんですが今回はこの辺で。なんだって、私の元上司なんですよ。全く・・・。