忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

映画「いま会いに行きます」を見る

DVD買いました。原作本は読んでないのでプロットがどうなのかは分かりませんが、ドラマと同じせりふが多くて、ドラマの脚色も映画の台本と同じ岡田恵和さんということからなのかな。年齢的に佑司君の親と言うのは映画のほうが合っていますね。まあドラマの武居君やミムラさんも若々しくて良いと思うけど。
<以下ネタバレあり>
映画では、学生時代の役の子は澪のほうがちょっと似てないかな。最後の回想シーンというか澪の日記で種明かしされる部分ですが、こちらでは澪(竹内裕子さん)の語りで高校生のころから語られるので澪の気持ちがはっきり分かりました。ドラマでは巧が語るせいかちょっと分かりにくかったのかな。
獅童さんはいい感じでお父さんらしい。初々しさはミムラさんかな?しかし竹内さんはお母さんっぽくってだんだん合ってきていると思う。卒業してからの再会(分かれるときにポケットに手を入れるというあのとき)は獅童さんたちが演じてますが、ここでは急に大人になったのでちょっと違和感がありました(ドラマでは若い人たちが演じてます。このほうがいい)
ところでこの話のパラドックスは澪が未来を知っていて現在に戻った時点で将来を選択している。いま会いに行って、澪が巧と一緒になってから死ぬまでのことが欠けている・・。まあしかしここを書くと言うのは話の趣旨が違ってくるのでしょうがないけど・・?

基本的には流れがドラマとよく似ているので、ドラマを先に見ているこちらとしては違和感は少なかったと思う。

ここらがセカチューと違うところで、こちらは映画のほうはちょっとあっさりしすぎていると言うか、ただドラマよりは大沢たかおと森山未来のイメージ差は少なかったので(ドラマの山田孝之と緒方直人は似てないかなー、雰囲気かだいぶ違うし)。まあ話はセカチューのドラマと映画の話にずれてくるのですが、長澤まさみさんは若々しくて高校生らしい、ドラマの綾瀬はるかさんは大人っぽい、山田孝之君もちょっと大人でイメージがまあ少し高校としては大人びていると言うか、しかしドラマは亜紀の両親が出てきてこちらのプロットのかみ合いがよかったな・・。
映画では律子さん(柴咲コウ)が重要な役割を果たしているんですがドラマではまったく出てこないし、私としてはドラマのほうが好印象でした。
PR