忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

1月期ドラマベストー3

「氷壁」
久々のNHK土曜ドラマ。うーんK2登山まではいいのですが、ここでは何よりもK2トライの奥寺・北沢、そしてベースキャンプでサポートしているメンバー(石丸謙二郎ら)とのやり取り。ここらは迫力があった。
しかし裁判後はちょっとしょうがない不倫ドラマになってしまったのかな。美那子さんの心変わりがちょっと唐突で、山男がただ振り回されただけと言うことになってしまった。やっぱり玉木君は山男としてはイケメンすぎるのかな。頼りなく見えたのは残念。
石坂浩二さんは存在感あり。結局美那子さんが戻るのも不思議じゃない??

「時効警察」
決して嫌いじゃないのですが。だけどこういうコメディ、なんだかねー。知る人ぞ知るという感じの面白さと言うのは・・、まあ確かにそういう考えもあるけど。ここまで見せられると・・。ちょっと抵抗あり。
オダギリ君は秀越。久美子さんはキュート。ただ久美子さんの警察でのキャラは嫌でございます。わがままですみません・・。

「輪舞曲〜ロンド」
お金をかけましたがねー。つくりが焦点を結ばなかった。1シ−ン中に日本語・韓国語が飛び交ってもね・・それぞれ相手の国の言葉でもしゃべるし、複雑でわかりづらい。
チェ・ジウさんが終わりごろ徐々にいい感じになってきたのに残念。
シンさんは別の刑事物で出てほしいな。

「西遊記」
深津さんにしても慎吾君にしても決して嫌ではないのですが、やっぱり何か三蔵法師や、孫悟空とはちょっとかけ離れていると思いますね。ちょっとチープなセットを特撮やロケで補い、いい話に持っていき、それでいて凄く都合がいいというかしょうもない展開(死なない凛凛・・でも死ななくてよかった??)。
その中でも水川さんがいいな。この人と沙悟浄の内村さんだけは役に合っているのじゃないでしょうか。

(単発)
「いつか逢う街」
以前結構文句は書いたのですが、基本的には地方色を感じさせる気持ちのいいドラマ。書き忘れましたが藤吉久美子さんが懐かしい。こういう役はいい。似合っています。

「かあちゃんがきた」
脚本コンクール最優秀賞受賞作。山形の田園風景が何とも懐かしく、異国の地へ足を踏み入れたベトナム人花嫁のお話。リンさんと子供たちのふれあい。子供たちがいかにも子供らしくて。いい感じ。佳作です。ちょっと時間が短いかな。
PR