忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

スロースタート(前編・つづき)

信吾は再び自室に引きこもってしまう。未散はついに強硬手段に出る。信吾の布団をはがし、将来のことを考えるようにいう。そして親がいつまでも生きているわけではないこと。なくなって一人ぼっちになった後の生活はどうするのという。そして事務局が管理している寮でほかのニートや引きこもりの人と共同生活をするように進める。そしてそこから自立して社会復帰を目指すのだ・・。

すぐには動けない信吾に信吾の母は自分は別に住むところを借りるから、この家には信吾独りで住みなさいという。驚いた信吾は未散に友達だから面倒を見てくれるようにという。しかし感情に流されてはいけない役割の未散は仕事だから、友達じゃないから・・・と信吾を突き放す。動揺する信吾。

何日かがたち、信吾から事務局に寮に入りたいから・・。と連絡が入る。車で迎えに前田家に迎えにいく未散と仁たち。家から出てきた信吾は車に乗り込むが未散が一緒に車に乗り込むのを拒否する。硬い表情で、いいから・・。と一人車には乗らない未散・・。こうして引きこもりの人がひとり第一歩を歩むことになった。しかし未散には苦い思いも残った・・。

うーん重い話ですね。これは実際にこういうような団体があって取材を元にかかれたことらしい。大変な仕事ですねー。こういうやり方が正解かどうかはわからないけども、ひとつの解決の手段としては理解できます。
水野美紀さん。舞台の仕事が今は中心のようですがTVドラマにも出てほしいなー。
PR