忍者ブログ

おじさんのドラマレビュー2

テレビドラマ再放送、DVD映画レビューを扱います。 過去の記事は別ブログの引っ越しでカテゴリーはつながってないです。

いま会いに行きます第3回(続き)

佑司は、巧が信じてくれたことがうれしかった。
結局博史は、クラスの皆の前で真実を話す。巧の探していた本も図書館長が見つけてくれて、入手できることになった。
澪は徐々に家族になじんで、巧のことを好きになっていけることを信じ始めた・・・。

ミムラさん。だんだんお母さんらしくなってきています。
近くに喫茶店の夫婦は引っ越したばっかりということで、破綻のないようにしていますが。お店なので、お隣の夫婦の情報は近所の人から話が入るような気がするんですが。映画や小説ではどうなっているんだろう。
佑司の話は、ちょっとうまく行きすぎなんじゃあ?引きずると嫌なので。すぐに仲直り出来てよかったなとは思うけど・・。
PR

いま会いに行きます第3回

<ネタバレありです・・・。ご注意・・・>
佑司のクラスに新しい子(博史)が転校してくる。博史の体操着入れのクラス名が転校前のクラス名のままだったことを見つけた佑司は、お母さんに縫ってもらったらと話し掛けたが、博史に無視される。先生の話では博史は、お母さんとは離れて暮らしているらしい。そして佑司は仲良しになるために先生に博史君と一緒に金魚の世話をするようにいわれる。金魚鉢の水が濁っているので、佑司はバケツをとりに行こうとするが、博史は金魚鉢を割ってしまう。驚いて駆けつけた生徒たちに博史は佑司が割ったとウソをつく。佑司は先生に慰められるが真実を話せない。
一方、巧は図書館で貸し本の予約ミスがあり、客の岡崎を怒らせてしまう。夜遅く巧が帰宅するともう佑司は寝ていた。澪は佑司の様子がおかしいのに気付くが、佑司は澪にも何も話さないまま翌日になった。巧は本のことで朝早くでかけてしまう。佑司は巧に何も話せないまま学校へ、学校で佑司は博史に詰問するが、博史は黙ったまま。佑司は思わず博史を突き飛ばしてしまう。
佑司のことで巧は学校に呼び出されてしまう。博史の父はあの岡崎だった。ひたすら謝り続ける巧を、職員室の外から佑司は、悲しい気持ちで見つめていた。
いったん佑司と帰宅した巧は叱るばかりだった。佑司は何も話さない。
翌朝登校した佑司はクラスで孤立してしまう。
一方澪は巧が自分を求めるようなそぶりをしたことで、驚く。巧は澪の自分に対する気持ちが記憶をなくしているため今は白紙のままということを知る。
澪は巧が話していた巧と澪の学生時代のことを思い出す。そして自分が読んでいた本「走れメロス」のあくまで友達のことを信じていたストーリーを佑司に話す。佑司は重い口を開き友達が信じられないという。そして金魚鉢のことを話す。
巧は真実を知り、岡崎を呼び出し金魚蜂を割ったのは博史だという事を話す。澪と佑司も一緒に来ていて見守っていた。博史も父の車の中にいて話を聞いている。
巧がいくら説明しても、やっぱり岡崎は信じてくれない。帰ろうとする岡崎に、巧は佑司が何もしていないことを叫ぶ。
佑司は、巧が信じてくれたことがうれしかった。

電車男第2回(つづき)

電話を切った後、沙織は見合いの話を断る。
剛司は電話を切った後、掲示板にお礼の書き込みをする。掲示板仲間は急成長した電車男に皆感動する!!
翌日は食事の日、自作の注意事項フローチャートの通りに身支度をする。そんな剛司を見た妹は、普段の剛司を馬鹿にした態度とは違って、香水をつけすぎないように、つけかたを教える(優しいじゃないか?)
約束の待ち合わせ場所で待っているが。時間をすぎても彼女はなかなか現れない。いらいらして身の置き所がない剛司、その時に息を切らしながら彼女が・・・。

うーんいよいよですなー。
掲示板仲間へのお礼の書き込みと皆が感動するシ-ン。うーんいいのかなー。
まあいいかー。初めてデートする少年への優しいまなざしということでしょうか、
でも彼は結構大人なんだけど???
まあいいかー。鼻毛のカッターがあるとは知らなかった。

電車男第2回

<ネタバレありです!ご注意>
沙織(エルメス)の携帯の留守電に何とかメッセージを入れた剛司(電車男)は、掲示板仲間に報告するが、仲間はもう一度電話して直接話せと書き込む。
次の日、剛司は沙織に電話をしようとするが、そのたびに邪魔が入り、やっと会社の屋上に出て電話しようとするが携帯の電池が切れてしまう。夕方営業に出たときにドンキホーテで充電器を購入しようとするが、会社の同僚につかまってしまい、顧客との接待に同行となる。接待でたまたまその顧客の息子のアニメのことで聞かれた剛司は、思わず自分の世界に入り込み、そのアニメについて長時間しゃべってしまい、かえってひんしゅくを買ってしまう。
自宅に帰ってやっと電話をしようとするが、その前に掲示板仲間に食事に誘ったらとアドバイスされる。掲示板に書き込みし、アドバイスをもらいながら電話をしてなんとか食事の約束を取り付けた剛司は、翌日、仕事とのことで美鈴と会う。美鈴に食事をするにはどんな店がいいかと店の事を聞くと、体からオタ臭が漂う人とは食事してもらえないよといわれてしまう。
自信を喪失して帰宅した剛司は早速掲示板仲間に相談する、掲示板ではいつのまにか剛司が電車男として盛り上がっていた。掲示板仲間のアドバイスで翌日、アキバ系の友達に渋谷に行こうと誘うが、渋谷にコンプレックスを抱いているアキバ系の友達に断られてしまう。しょうがなく違和感を感じながらも勇気を出して一人で渋谷に出かけた剛司は、アドバイス通り初めて入る美容室へ出かけ、髪をかっこよくカットしてもらい、ショップに出かけて、店員の進める服を買う。そして念のために行く予定の店に下見に行く。
帰宅した剛司を見て、父や妹はすっかり驚いてしまう。
改めて確認の電話をする剛司、沙織におめかししていきますというと、沙織はじゃあ私もおめかししていきますという。剛司がまあ言わなくてもいいんですが「無理して合わせてくれているみたいですいません」というと、沙織は母から進められている見合いの話を思い出す。

七色のおばんざい第4週

<ネタバレありです。VTRにとってないので一部違うところがあるかもしれません、ご容赦ください>
悦子は客の河田にパリ時代のことをしつこく聞かれる、悦子は何とか取り繕う。藤田が店に来て、娘と3人での食事を誘いに来る。悦子が待ち合わせた店に行ってみると、娘はいなかった、塾へ行っているというのだ。悦子は藤田と二人だけだのでちょっと引き気味だったが、藤田は妻とうまく行っていないことを話し、悦子を口説こうとするが、そこへ娘の美穂が塾の仲間に怪我をさせた連絡が入る。駆けつけた藤田は美穂に詰問してしまうが、美穂は理由を言おうとしない。
悦子が美穂に話を聞くと塾の仲間にお母さんのことを聞かれたためということを話す。悦子は美穂が別居している母にとても会いたがっていることを知る。
藤田は妻と会い、話をするが、妻は戻ろうとしない。母が戻ってこないことを知った美穂は家出してしまう。家出した美穂を探し出した悦子はしばらく美穂を自宅に預かることにする。悦子に甘える美穂。しかし悦子の心境は複雑だった。

骨董屋の清水は、前妻の泉に、再婚相手の連れ子がなかなかなつかないことを相談してくる。困惑する清水。泉の息子は可愛がっていた犬がなぜか毒物を食べ死んでしまったことで、泉を責めて食事をとらなくなる。
清水から相談された悦子は、食欲の沸く惣菜を作って泉の家に行く、悦子の作った惣菜を泉は受け入れず。自分で作るという。悦子は泉の息子が忘れていったパリ時代に見た記憶のあるアンティークのペンダントを見つける。息子が持っていたペンダントはちいさい物入れになっていて、昔は毒薬が入っていたという。いまは飴玉が入っていた。
悦子は、泉の息子が、最初に入っていた毒薬を知らずに犬に与えていて、それで犬が死んだことで、心を閉ざしてしまっていたことを推理する。悦子の推理を聞き泉は息子が食事を取らないのは泉になつかないのではなく、息子が自分自身を責めていたということだと知る。

藤田は転勤が決まり、娘と二人で赴任するつもりで、悦子の家にいる美穂を迎えに来る。動こうとしない美穂、そこに別居していた藤田の妻が来て、美穂を抱きしめる・・・。

やはり悦子は藤田には心を動かされなかった。美穂のことを考えていたということなんでしょう。悦子は自分の息子には会えるんだろうか?

スローダンス第2回つづき

しかしそこにいたのは衣咲だった。衣咲は自分は英介の彼女だとウソをつき。歩美に理一のことを色々聞き出そうとする。いたたまれない歩美は外に出てしまう。
追いかける理一。理一は歩美にいまは彼女はいないという。歩美は振られた自分になぜそんなことをいう・・。といって帰っていった。立ち尽くす理一。
(理一は歩美と付き合っていたころ、歩美が兄のことが好きだと思い込み、降られるのが嫌で自分から別れを切り出しいたいきさつがあったのだ)
そして歩美は買い物から帰ってきた英介と偶然再開してしまう。その時歩美の目からは涙が落ちていた・・・。
自宅に帰った理一は又衣咲と言い争いになってしまう。
その後数日たち、衣咲は美乃から夏祭りに誘われる。美乃は彼氏の幸平と、友人の理一を誘っていた。夏祭りの神社で、理一と再会した衣咲は、先日の自分の態度を詫び、又卒業制作のビデオを見たといい、理一の歩美への気持ちがわかったという。それでも歩美のことをさめた感じで話す理一に、自分は人生をあきらめないという・・・・。

うーん、衣咲は良く分からんが、まるで理一にとって姉のよう・・。
つまりおばさんキャラ??
典型的な恋愛ドラマ???歩美とのすれ違いをどう修復するかということ。
自分が振った女に復縁を迫る??というのはなかなか困難だぜ??

スローダンス第2回

<ネタバレあり>
封筒の中身が元彼に誘われていたディナークルーズのチケットだということを知り、泣き崩れた衣咲は理一を誘ってやけ酒を飲んでいる。強引に理一の部屋へ入った衣咲は理一に、CAの元彼女(歩美)と一緒に行けばとチケットを渡す。
翌日自動車学校で又衣咲と出会った理一は、衣咲に電話を書けたらと突っ込まれ、
思い切って歩美に電話するが、番号が変わっていて繋がらない。
驚く理一。
翌日衣咲は、主婦向けブランド店への移籍の返事をしに会社へ行くが、上司から、あの話はなくなったといわれ、逆に子供服ブランド店への移籍を打診されてしまう。
店で衣咲は美乃にチケットの話をすると、美乃は女同士で行きたいという。自動車学校で理一に合った衣咲は、美乃と一緒に理一の部屋へ入った衣咲は歩美の話をしてそれとなく電話をするように進め、早めに結論が出て、その結果がうまくいかなければ、あわよくばチケットを返してもらおうともくろむのだったが、電話が繋がらないことを知る。そして兄が帰ってきて、4人で飲みに行くことになる。理一は英介(兄)と自宅に帰ると、英介は銀行を辞めたという。
次の日、理一の携帯の留守電に歩美から留守電が入っていた、連絡が欲しいという。
驚いて掛けなおす理一、しかしこちらも留守電になっていた、ディナークルーズへの誘いを留守電に入れることにする。
ディナークルーズの日になる、時間通りに乗船場に来た理一は、時間をすぎても歩美が来ず、船も出てしまい帰ろうとするが、その時歩美が走ってくる。
同じころ衣咲は偶然理一の兄、英介と出逢い、競馬場へ行き、英介と親しくなる。帰りに結局理一の部屋(実はもともと英介の部屋だった)へ一緒に行ってしまう。衣咲は英介がつまみを買いに行っている間、TVを見ようとして、リモコンの操作が分からないままボタンを押すとVTRが再生され、理一が卒業制作で作った映画が映る。そこには歩美がヒロインとして登場していた。
理一は歩美といつもの店で飲むことになる。理一は歩美が自分の兄のことが好きだったのではと確かめたいのだが言うきっかけがつかめない。会話がギクシャクしたまま、理一は歩美を自分の部屋に誘う。(つづく)

いま会いに行きます第2回

<ネタバレあり>
澪は自分が今は死んでいることは知らない(と書いたんだけどこれとても矛盾しているよ・・。まあいいか)。巧が佑司に内緒にしているようにいっているからだ。
そして佑司に澪を外に出さないように約束させる。もし他の人が見たら大騒ぎになるからだが。
ふたりが仕事先や学校へ出かけた後、澪はアルバムを見つける、そして自分と母が写っている写真を見るが、母のことが思い出せない。
巧は尚美先生にだけ本当のことを話し相談する。
澪は佑司の汚れた体操着入れを見て、同じ模様の子熊のアップリケの体操着入れを縫う。帰宅した佑司、新しい体操着入れを澪から手渡される。お礼はしたがどこかよそよそしい。
翌朝は、佑司の父兄参観日だったが、巧の同僚の万里子から連絡があり、万里子の父が病気で、仕事を変わって欲しいと頼まれ、学校へ行けなくなってしまう。
がっかりして学校へ向かう佑司。手には汚れたいままでの体操着を抱えている。
皆が出かけた後、澪は近くの最近引っ越してきたケーキ屋の夫婦が、裏の畑で野菜作りをしていて、そこで野菜を分けてもらうが、話の中で今日が父兄参観日だということを知ってしまう。
帰宅した佑司はすぐ森へ遊びに行ってしまう。追いかける巧。
遊び疲れた佑司を抱いて帰ってきた巧に、澪はもっといろんなことを思い出したいという。巧は佑司を抱いたまま澪を二人が通っていた中学校へ連れて行く。
そして学生時代のエピソードを話す。
澪は校舎の階段で転んでしまい、佑司のランドセルの中身の作文が見えてしまう。
読んでみると、澪のことが書いてあった。喜ぶ澪・・・・。そして巧が佑司が古い体操着入れを話さない理由を話す・・・。

メルヘン的な作り・・。いいですね。
澪が話をする人が澪の昔を知らない人という具合に破綻がない様に設定しているんだけど。どこまで・・・。まあ次を見てみましょう

電車男第1回

<ネタバレあり>
注意事項;あのーどのドラマでもそうなんですが、ドロップアウトしてあらすじが挫折する場合があるのでご容赦くださいね。

派遣会社で働く剛司は、典型的なオタク青年、今日もオタク仲間と秋葉原へ、気弱な剛司は秋葉原の路上販売で不要な台所用品を売りつけられてしまう。
イベントからの帰り道、乗車した電車の席に向かいに座っていたのは、剛司の理想とする超美人な女性だった。
ところが酔っ払いのおやじが、剛司のいる車両に入って乗客にからみ始めた。思わず顔をそむける乗客。注意する人は誰もいない。そして遂に、その女性にもからみ始める。普段気弱な剛司だが、我慢しきれず酔っ払いを注意しようとし、もみ合いになる。最初は誰もとめようとしなかった乗客だが、酔っ払いに投げられ、ひるんだ剛司を見てサラリーマンが加勢に入る。やがて酔っ払いは乗務員につかまり、連れ去られる。女性は剛司にお礼をいい、血が出ているのを見てハンカチを差し出す。
剛司はその後警察の事情聴取のとき、乗客のおばさんにお礼をしたいといわれ住所を教える。そしてその女性からも住所を教えて欲しいといわれ、彼女の差し出した手帳に住所を書くことになる。
自宅へ帰っても雲の上を歩いている気分の剛司。部屋に戻って早速掲示板にこれまでのいきさつを書き込む・・。HNを「電車男」として・・。掲示板上では会社の扱いと違ってほめられうれしくなる剛司・・。
翌日の会社では、いきなり成績の上がらないことを怒られ、派遣先では派遣社員の美鈴が問題を起こす。詰問しても美鈴は剛司を馬鹿にし聞いてもらえない。
その日は剛司の誕生日だったが誰にも祝ってもらえない剛司はビルの屋上に上り手すりから身を乗り出そうとするのだが・・。思いとどまる。
暗い気持ちで自宅に戻ると、何か届いていた、前日にも乗客のおばさんからのお礼が届いていたので、気にもせずにいたが、包みを解いてみると高級そうなティーカップがはいっていた。そして手紙も。明らかにあの若い女性からだ。
剛司は再び掲示板仲間に相談する。みんなはお礼の電話をしろという。最初逡巡していた剛司はネット仲間に励まされて彼女の携帯に電話しようと・・・。

ネット仲間いろいろな人が出ましたね。ちょっと気持ち悪いけど面白そうな人ばかり・・・。
エルメス(沙織)さん彼がいるらしい???今後どうなんでしょうかねー?

七色のおばんざい第3週

<ネタバレありです>
悦子は自分の住むマンションの裏の、自宅で花を育てているよしの(山田昌)と知り合いになる。よしのの家の庭がちょうど悦子の住むマンションのベランダから見えている。
よしのの家にはばんざい屋の常連客の信用金庫に勤める坪井も出入している。よしのは息子の雅行(遠藤憲一)と折り合いが悪い。雅行は経営する事業の経営状態が思わしくなく、よしのに生前贈与を迫っていた。
そんなある日昼間になっても庭に出てこないよしのを心配した悦子は、隣の家の人と家の中に入ると、台所によしのが倒れていてすでに息絶えていた。
警察によれば死因は、除草剤を飲んだことで自殺ではという。信じられない悦子は、常連客のの藤田の娘が、店と間違えて違うところにFAXしていたことを知る。そしてその後店に来た坪井がよしのの持っていた花言葉の本を見せる。悦子が本を見ると、そこにはよしのが大切にしていたある花の花言葉が書かれていた。
そして悦子は花言葉の意味とFAXであることを思い出す。
そして、雅行をおばんざい屋に招待する。そこでよしのが自殺しようとしたのではないこと。雅行と和解しようとしていたことを話すのだった・・・・。
今回の話はいいですね。遠藤憲一の暴力シーン。久々に迫力がありました。
藤田の娘(凛ちゃん)のFAXの間違い先へお詫びのFAXをするんですが、
その後間違い先のお宅から電話がかかってくるんだけど、
その声ってひょっとしたらアマチンかな。(山田昌さんのご主人)