月曜夜更新直後に、無理?がたたったのかめまい(地震かと思った)、吐き気、下痢と(風邪かな?)続き、死ぬかと思った??朝も疲労感多し。ちょっとトーストを焼いて食べただけで再び就寝!昼前におきだして。布団干し。TVを夕方まで見て。近くに買い物。さっき食事終わり。この後洗い物、風呂。就寝の予定。めだかは???どうしようねー??
PR
睡眠不足?風邪?多分前のほう。頭痛治らず。
ラスクリ見る。元カノの赤ちゃん現る。矢田さんの気持ちが揺らぐ。とういうわけでおなじみのラブコメ?のパターンに入っている。矢田亜希子はなんと言うかまじな場面は上手。はじけるのはやや不自然。だけどこういうはじける芝居は難しいんじゃないかな。桜井さんはちょっと気持ちが入っていないね。取締役(五郎さん)は大学のクラブの仲間だろ。微妙に不自然な関係!上司なのに部下の部屋で同窓会やるかね。五郎さんとmegumiの関係もよくわからん。微妙だ。五郎さんと春木は同級生なんだけどそう見えないね。まあいいやおじさん向きじゃないし。桜井さんよりりょうが良い。春木君の付き合ったのは桜井さん→りょう→矢田さんの順?好みがばらばら。好きなようにして!!
スマスマでチェジウさんを見る。美しい!!食べ方は豪快!草なぎくんいまさらながら韓国語上手!きちっと会話ができてる。うらやましい。(いつもはスマスマは見ないけど、今日は特別)
というわけで、又1日過ぎてしまいましたので就寝。
夫婦。凄いね。夫婦喧嘩のシーンは壮絶だ。いよいよ佳境に入りますね。来週は黒木さんが家出するのかな?面白くなっている。西田尚美さん上手なのに何か地味。
新撰組。江戸へ戻る。久々の田畑智子さん登場。ちょっとうれしい。ファンなんです。田中邦衛さんいつのまにか死んでいる!土方(山本耕一)の近藤の父(田中邦衛)のまねは面白かったが。こんなの入れていいのかね。大河なのに。さすが三谷幸喜だね。
相撲。魁皇順調に勝つ。女子マラソン。記録は平凡。千葉真子は実力を出し切れなかった。世界選手権候補には一応なっている。
昨日AM12:00ごろ更新しようとしたんだけど重くてできなかった。
S氏と夕食、中ジョッキ1杯、これで真っ赤。弱いですな。
帰宅すると、間違いのDM。住居表示が大昔(40年以上前)に変わっているのに、郵便局はあい変わらず間違えている。田舎でもないのに同じ姓が近くに3件のあるので。しょうがないか。どうせ配達はバイトでしょ?
又金、土とネットの冬ソナを見ている。ドラマの進展はやはりゆっくりとしたペースで、おじさんにはとても楽。韓国の婚約式って日本の結納よりはもっと大々的に行われるんだ。習慣が違うね。家を中心に考える。昔の日本に近い。ある意味古い?美しき日々はドロップアウトだ。あまりにも話が濃い。
○○の件。メルアドを渡す。喜んでいたのは本当か?いまだにメールなし。
ドラフト、落合監督の予定通り即戦力の社会人中心。6順目の三菱重工の石井投手は先天性難聴だ。こういう人がいる。他の選手とのコミュニケーションはどうやって?凄いね!!ドラフトにかかるなんて。頑張ってほしい!
夢・音楽館。小椋佳。年をとったね。懐かしい。やっぱり曲は良いけど、センチだね。中断していた「冬ソナ」ダウンロード。第3回を見る。やっぱり大人になってからがいいね。高校生時代を子役でなく同じ人が演じているのは、やっぱり雪の公演のデートシーンが後からの回想のつながりを良くするためか?大人の人が高校生を演じるのは違和感が有るけど。大部分が大人の時代の話なのでいいか・・・。
魁皇、本調子か?どうでしょう?朝昇竜、絶好調?北の富士さんの話では稽古不足だったはずだか???
水曜日は夜洗濯デー。部屋干し。しょうがないね仕事しているんだから。
会社;個人の人からうちの留守番電話にお宅の会社の電話番号が入っていて、何回でも電話をくれと入ってるとの電話あり。誰も覚えがないので例によって私が電話。覚えがない旨ご説明。納得を頂く。まったく人騒がせな。電話番号を間違えて録音したか。この方が間違って電話しているのか?不明?
相撲;武双山引退。最近の相撲内容ではしょうがないのか。一時は期待されていたのに残念だね。大型力士のケガはなかなか直らない。魁皇勝つ。普通に冷静にやれば勝つはずだか。まったくプレッシャーに弱いね。
日曜日の大河の追加。源さんが敵に突っ込むときのマトリックスのようなCG。といってもマトリックスは見てないので。何か史実では源三郎は実際にも剣で弾を受けたらしい。剣に傷が残っているそうで。演出はそれを意識してのことかな。シーンは一瞬だったので気にしてなかったのだけど、ネット上ではかなり話題になっているらしい。
あちこちとぶが、ドラフト会議あり。明日新聞を読んで感想を書くか。といっても選手は一場しか知らないので。この人もこんなことになるなんてねー。それにしても候補選手がこんな裏金をもらっているとは、何かなーと思うけど。あまり触れられないんだけど子供に与える影響がよくないと思うんだけど、識者?は誰もそのことには触れないね。もうプロ野球選手は憧れじゃないんでしょうか?又翌日になったので寝る。
どうもタイトルがだれている。いけませんね。ドラマ日記?なのに昨日ラスクリに触れるのを忘れている。といってもラブコメはおじさんには向かないのか?感慨があまりない。元カノと元彼が現れて、ひと悶着という王道か?加賀さんは素敵だね。美しいです。十年間も病気の割に元気だね?まあいいか。児玉清は渋い。HEROの検察官の上司の役を思い出す。後の若い方々はねー?
今日のめだかは、なんと行っても泉谷さんだね。すっかり名脇役になってしまった。フォークシンガーなのに。どちらかと言えばマイナーだったのに。ステージでは乱暴者?だったのに。われわれの世代にとっては昔を知るだけに。もちろん今でも歌っているけど。不思議ですね。
11時からのNHK連続ドラマ、ミステリーっぽい感じ。面白そうですね。ちょっと信じられないんだけど若い人には時任三郎を知らない人が多いみたいね。
ちょっとだけ大相撲。スポーツコーナーで見る桟敷席の上の方ががらがらだ。幕内の取り組みなのに、平日はこんなもんか。やっぱり人気力士がいないし。昔はこんなことはなかったぞ。やはり観客席の大部分を占める桟敷席の価格が高い。もっと下げなきゃ。さもなければ椅子席を増やすとか。相撲の雰囲気がなくなるって?横綱は外人だよ。相撲は変わっているわけでね。工夫が必要です。北の湖理事長になってから進展がないね。
つれづれ日記も2週間目に突入だね。こんなに書くことがあるとは思わなかった。ほとんどスポーツ観戦とドラマだね。
ところで堅い話をひとつ。北朝鮮拉致被害者の久々の報告あり。案の定基本的に前回と同じ。横田めぐみさん?の遺骨を持ち帰ったという。DNA鑑定の結果が待たれる。政府はどうするのか、やっぱりこのまま引っ張るしかないのかな。北朝鮮側はもうカードがないような気がする。ずっとではあるが日本外交の実力が問われている。
大相撲、まだスポーツコーナーは始まらないが、魁皇は勝ったそうだ。これで立ち直るのか?野球、ダイエーの株、いよいよソフトバンクに譲渡される。何度も繰り返しになるが、今年は本当にプロ野球の激しい変化のある年だ。
仕事;明日から12月体制のテスト。○○が辞めるのでヘルプの練習再開。どれだけ人が減っていくのだろう。毎年年賀状を出す数が少なくなる!
魁皇やっぱり負けてしまった。まったくプレッシャーに弱い。何度繰り返されたことか!日本人横綱はやっぱり当分無理か?朝昇竜やっぱり強い!
日米野球、井川投げる。先発が打たれると勝てない。タイになるチャンスだったが。逆にいえば日本がこの程度のメンバーで勝ち越すメジャーの層は厚いのか。日本チームより平均年齢が若いと言う。いわばややレヴェルが低いのに・・・。
ドラマの話。大河「新撰組」源さん死す。先頭シーンはややチャチか。あれでも広いスタジオを使っているんだろう。どうしても人数が少ない。ロケになぜしない・・・。予算が・・・。ということか?源さんが最後に近藤に会いに来るシーン。久々に感動した。源さんは上手だね。後半に重要な脇役が死ぬのはよくある大河の設定か?史実とうまくあわせたのか。三谷幸喜は最初はコメデイタッチの大河かとおもたっがさすがにこのあたりのまとめは上手だね。
「夫婦」結局羽田美智子が黒木瞳より何だかなー?というわけで最後の夫婦の和解?のシーンはよかったけど、全般的にはなんで黒木瞳より羽田美智子なんでしょうというところが説得力に欠けるけど。さっさと風呂に入って寝る。
報告遅れましたが。ついにHDD付CDレコーダーを購入!
お仕事のある日です。基本的に月2回土曜休みなんですが、会議でね1日はつぶれるんですよ。でも今日の帰宅は早いほう。7時台に家に着くなんて久しぶり。さっさと洗い物、風呂に入り。「Drコトー2004」を見る。小林薫の奥さんの病気と、時任三郎の子供の進学の物語が中心、特に病気の介護は重いテーマ。沖縄の自然は病気や介護問題をを救うのだろうか?やや自然の美しさや、癒しに、感傷的なものが入ってテーマの重さを和らげている?いい面も、悪い面も。と思いながらも、ゆったりしたストーリー展開は「北の国から」を思わせる。1昨日の「ホットマン2」お父さんと、病気(アトピー)を持った娘とのかかわり。コメディ的な部分があるものの感動させるところもある。いい感じ・・・。
しかしこれじゃおじさんドラマ鑑賞日記だね。