コードブルー~Drヘリ救急救命 TVドラマレビュー 2019年11月14日 0 午後の再放送。現在は2の中盤まで見ています。よく出来ている。快作。まあ医者にとってはいいような展開、それは主人公だからしょうがない。患者の子がうまいセリフ。まあ話ですから。ドラマだから。これでいいんじゃないか。話が流れていかないと結論が出ないし。基本的には各話完結なので。フェロー(研修医??)たちが若いなー。若手の俳優さんたちが成長した今思うと豪華な配役のドラマ。 PR
結婚できない男 TVドラマレビュー 2019年10月15日 0 今期より続編の「まだ結婚できない男」が放映されているための旧版の再放送。何度見ても面白い。このあり得なさそうな、でもありそうな偏屈な男。阿部さんのコメディタッチな存在感。抜群のうまさ。快作。ラストはあっけなく終わってしまうのは。ハッピーエンドにはしていないということか。まあ続編を見ればそういうことかとわかるけど、でもやや残念。結婚生活を維持できない男にすれば・・と思うけど。続編は絡むメンバーの役割がちょっと違ってくるだけにどうするのか。まあ見てみればわかる。
映画「江分利満氏の優雅な生活」 映画 2019年10月12日 0 DVDレンタル。直木賞を受賞した山口瞳の原作を岡本喜八監督が映画化。高度経済成長期、戦中派の冴えないサラリーマン・江分利が、ひょんなことから書いた小説が直木賞を受賞する。(以上ANAZON解説より)監督:岡本喜八主演:小林桂樹、新珠美千代、東野英治郎原作:山口瞳1963年作品作家山口瞳氏の自伝的エッセイなのか。岡本喜八さんがこういう日常的な映画を作るとは思わなかった。ラストの江分利満死の長い愚痴というか酔ったうえでの絡み・・。面白いが・・・長い。岡本さんらしいのか、時代のせいかモノクロ映画。興味深い作品。NHKで連続TVドラマ化したらしいが記憶にない・・?
映画「ボヘミアン・ラプソディ」 映画 2019年10月08日 0 ついにレンタルして視聴。必ずしもクイーンのファンじゃないんだけど。興味深い。まあやはりフレディさん、破天荒な人生の流れかな。ラストのライブ・エイドの演奏はノーカットらしい。このあたりがうまく作ってあるなー。音源はもちろんオリジナル使用。
映画「情婦」 映画 2019年10月04日 0 1958年作品、モノクロ【キャスト&スタッフ】レナード…タイロン・パワークリスチーネ…マレーネ・デートリッヒウィルフリッド…チャールズ・ロートン監督・脚本:ビリー・ワイルダー製作:アーサー・ホーンブロー・Jr.原作:アガサ・クリスティ脚本:ハリー・カーニッツ撮影:ラッセル・ハーラン音楽:マティ・マルネック/ラルフ・アーサー・ロバーツ●字幕翻訳:柴田香代子【ストーリー】富豪未亡人殺害の容疑者レナードは、敏腕の老弁護士ロバーツに弁護を依頼する。しかしレナードの妻クリスティーネが証人として出頭、彼女の証言に法廷は驚愕する──! 以上AMAZON解説よりNHKBSにて・・・。最後の2度にわたるどんでん返しが凄い。昔の俳優さんがとても濃い。さすがというか・・・・。前半の割とコメディタッチに比べ後半はどうだ。濃いこと・・。
映画「ティファニーで朝食を」 映画 2019年09月16日 0 【ストーリー】 朝の宝石店ティファニーの前でデニッシュを食べる娼婦のホリーは、引っ越してきたばかりの駆け出し作家ポールと出会う。 酔っぱらいから逃げて部屋へ来て、眠り込んでしまった彼女にポールは興味を抱く。 ホリーの夫ドクが彼女を連れ戻そうとするが、彼女は断ってしまう。 ホリーがブラジルの外交官と結婚するのを知って傷ついたポールは、小説を売って得たお金をつきつけるが…。 【キャスト】オードリー・ヘプバーン 、ジョージ・ペパード、、 【スタッフ】 監督:ブレイク・エドワーズ 原作:トルーマン・カポーティ 脚本:ジョージ・アクセルロッド音楽:ヘンリー・マンシーニ(以上Amazon解説より)1961年上映。名画をやっとDVDで・・・。ちょっと小悪魔のヘプバーンが素敵で、ただ中盤が少しドタバタするんですがまあヘプバーンが振り回すということで・・・こういう流れなんですね。そしてアメリカ映画らしいハッピーエンドなんですがやはりホッとする終わり方。ベタですがおしゃれで素敵・・。快作。
TV朝日スペシャルドラマ「点と線」 TVドラマレビュー 2019年08月15日 0 2007年初回放送、前後編(トータル4時間ほど)。2019年に2時間ドラマに再編集版放送を見る。オリジナルのDVDを持っているので比べると。オリジナルでは現在の三原と鳥飼の娘が東京駅で再開し回想する設定になっている。これが原作通りかは読んでない?あるいは読んだけど忘れたか?で不明。2019年再編集版ではこのシーンはなく、またその後の鳥飼刑事(5年後に死去)のエピはなく、汽車で田中係長と博多へ帰るシーンで終わっている。ビートたけしの重厚な、個性的な演技が圧倒的で印象深い。高橋克典も若々しくてよい。快作。このドラマ(前後編オリジナル版)では鳥飼刑事はその後亡くなる設定なので、このコンビの次回作「時間の習俗」がこのメンバーでTVドラマ化できないのが残念。個人的には原作のミステリーの作りは抜群にいいのだが、細かいことを言えば飛行機使用に気が付くあたりが遅いのかな・・・まあこれは小説なので・・。
映画「関ケ原」 映画 2019年06月19日 0 2017年作品監督 原田眞人原作 司馬遼太郎出演 岡田准一 有村架純 役所広司 平岳大 東出昌大秀吉の死から光成、家康の対立、関ケ原の戦い、光成の処刑までを描く。流れをおそらく原作を充実に追ったものではないかな。原田監督らしいリアルな描写。合戦シーンはさすが映画の迫力。初芽は愛妾ではなく豊臣秀次お抱えの?忍者で秀次郎頭の処刑シーンで光成に拾われる設定になっており、光成との恋愛シーン?も控えめとなっているのでは。岡田君の武将らしくない背の低さはしょうがないか。まあ見ていると徐々に慣れていくけども。終盤の絶叫シーンはこの体格が響いてちょっと微妙。平岳大はさすがにいい。役所広司はタヌキ親父的ではあるがちょっと貫禄がない。まあいいか。関係している武将の裏の思いは・・まあちょっとこういう描き方だと難しいか。どうしても2時間ぐらいでは背景説明は不足となってしまい、歴史を知っている人間には流れの説明がなくても興味深いけども・・そうじゃないと??どうなのかな。
劇場版「コードブルー~Drヘリ緊急救命」 映画 2019年06月14日 0 地下鉄トンネル崩落事故から3か月後、旅立ちの時が迫る藍沢たち。その旅立ちが「別れ」を意味することに気づきながらも、彼らは10年間を共にした互いへの思いを抱えたまま、日々を過ごしていた。しかしそんな彼らの思いに構うことなく、出動要請が入る。成田空港への航空機緊急着陸事故と、東京湾・海ほたるへの巨大フェリー衝突事故という、「空」と「海」を舞台にした未曽有の大事故が連続発生。史上最悪の現場に、彼らはいかに立ち向かうのか。そしてその先に、答えはあるのか―。(以上Amzon DVD解説より)山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介ほかTVドラマの完結編を映画版でということか。内容は事故の中での医療活動と同じような話に細かいプロットを重ねての話で、やはり医療監修が凄い。おそらくレベルが高いと思う。藤川と冴島の結婚式へのメッセージで終わる流れがいい。このシーン同時にエンドロールを兼ねていてここらが楽しい。田所先生(児玉清)が遠島の医師になっていて翔北救命センターの医師たちそれぞれにはがきを送っている設定になっているのがうれしい流れ。(児玉さんはすでに亡くなっているので創作かと・・・)