<ネタバレあり>
動物園の事務所;輝明はオオタカの勉強をしている。都古は空いている席に腰掛けて眠っている。三浦が部屋に戻ってきて驚く。
都古は輝明と一緒に大竹家に、都古は家を出たという。事情を察した里江は都古を泊める。
都古は秀治の話で輝明がレースに出ることを知る。家族は秀治が賛成していることを知る。里江は医師の堀田に輝明の将来のことを相談に行くと話す。都古は一緒に行くと言う。
堀田医師の部屋;堀田は輝明が自立して、自閉症の人たちが一緒に住むグループホームで暮らすのがいいのではと話す。
動物園;輝明は鳥を見ている。三浦に鳥が檻を出たらどうなるのかと聞く。三浦は生きていける鳥と、生きていけなくなる鳥がいると話す。
久保は本社から呼び出される。久保は本社に戻るよう打診を受ける。
都古は千晶と会っている。千晶は都古の部屋が見つかったと話す。
大竹家;里江から輝明は都古が旧姓に戻ったと言われる。理解できてない様子の輝明。
河原の家;河原の帰りを都古が待っていた。帰ってきた河原は都古への自分の態度を謝りやり直そうと言う。都古は離婚届にサインをするよう話し、帰ろうとする。都古の手をつかもうとした河原は、輝明の手紙を誤って破ってしまう。にらむ都古。河原はいつまで輝明に付き合うのかと言う。都古は自分は輝明を必要としているのに気づいたと言う。
いつもの公園の木の前で輝明と会う都古。輝明に河原と別れたことを話す。仲良く暮らす約束を破ってしまったと話す都古。
亀田の店で輝明と都古は一緒にお茶を飲む。亀田は自分の代金だけ払おうとする輝明に、女の人といっしょにいる時はおごるものと話す。都古の分も払う輝明。微笑んでお礼を言う都古。
動物園;久保に離婚したことを話し、もう一度動物園に就職したいと話す都古。久保は獣医を募集する予定だったと話す。喜ぶ都古。
古賀が久保に本社に戻る噂があるがと話す。しかし久保は本社に戻るつもりはないという。
秀治、輝明、りなの3人で亀田の店に来ている。亀田は自分は別のレースに出るので輝明の出るレースには出ないと話す。ちょっと不安な秀治。
大竹家;都古は輝明にグループホームの説明をする。輝明に反応はない。いつものように都古宛の手紙を書く輝明。(つづく)
PR
久しぶりに寅さん見ました。もうすでに渥美さんは年を取っていますね。寅さんここでは満男にとってのいいおじさんになっていますね。人情話の比率が濃いです。
ゴクミが出ています。もうすでに満男との恋愛模様になり、お話の割合が大きくなっており。以前の映画の雰囲気とは違ってきています。ゴクミ人気でこのあたりから再び観客動員数が伸びたそうな。併映は釣りバカシリーズだったそうです。もう釣りバカが映画になっているんですねー。(原作読んでます)
寅さんのマドンナとしては夏木マリさんですが、ちょっと寅さんには似合いませんが・・。やっぱりこの映画の本来のマドンナは後藤久美子かな。
働くと言う智志を静香は諭すが、智志は病院で見た子供は俺の子なんだ。働いてお金を送りたいと話す。黙り込む静香。
的場医師が搾乳機を持って見舞いに来る。赤ちゃんに届けるのだと言う。でもおっぱいは今は出ない。慰める的場。
智志は波多野に会い働く場所を紹介してと言う。子供にお金を届けたいと言う。波多野は人に頼るな自分で捜せと突き放す。
美希は自分の子供に会うことになる。つきそう加奈子に美希は自分ひとりで会うといい。NICU室へ。
加奈子はロビーに行くと静香がいるのに驚く。静香は出産祝いといって祝儀袋を差し出す。固辞する加奈子に、静香は誓約書を破り捨てる。そしてこれで他人じゃいられなくなったでしょと言って加奈子に祝儀袋を押し付け帰って行く。呆然とする加奈子。
美希は子供に会っている。土田医師は子供に触ってあげてと言う、子供は生まれた時からお母さんが誰か分かっているみたいで、触ったら安心して眠るからと言う。子供の手を握ると握り返してくる、感動で涙する美希・・・。
今回も感動的な作り。智志は父親の自覚が出てきたというわけでしょうか?静香や波多野まで変えていくと言うのでしょうか??うーんいい話だけどな・・・。大変なのはこれからでしょ・・・。
<少々ネタバレ>
今回は彩佳さんから預かった手紙をお父さんに見せるわけです。星野さんは五島先生が長い間彩佳さんが黙ってて欲しいと頼んだとはいえ、やっぱり話して欲しかったとちょっと怒ります。
彩佳さんは鳴海先生から、乳房とリンパ節を切除すると告げられます。極力再発の可能性を消すためですが、リンパ節の切除は時により腕が動きにくくなるということ。彩佳さんは看護士の仕事が続けられなくなるのではと言います。しかし鳴海は命が大事じゃないのと言う説明をします。
話を聞いた正一さんは上京します。突然の来訪に驚く彩佳さん。翌日、正一は鳴海から手術についての説明を受けます。完治するのかという正一の問いに、生存率は7〜8割だと答える鳴海先生。正一は釈然としないものを感じ、彩佳に「島で治療することはできないのか」と問いかける。複雑な思いで動揺した彩佳は、正一と言い争いになってしまいます。彩佳は手術の後遺症を気にしています。彩佳のアパートには剛洋が来ていました。剛洋は彩佳の病気に気づき気にしています。
正一は剛洋に奨学金が来春に下りる事を話します。
島に戻った正一は昌代に彩佳の話をします。ミナさんがそれを聞いてしまいます。
剛利は剛洋から聞いた彩佳の話を五島先生にします。五島先生は彩佳の上京を引き止めなかったのを後悔していると話します。
正一は五島に会い、彩佳の後遺症を心配する気持ちを伝えます。正一は鳴海医師のクールな態度に不満を語ります。正一は鳴海医師には安心して預けられないと言います。五島は彩佳に電話を入れますが、彩佳は上京をほのめかす五島に島のみんなの命を預かっている先生を自分だけのために診療所を留守にしてきてもらうことは出来ないと言います。そして電話を切ってしまいます。
彩佳の病気のことは島のみんなに知られてしまいます。和田やミナは五島に上京して彩佳のそばにいることを進めます。そして星野夫妻も診療所までやってきます。昌代さんは病気で回らぬ口で五島先生に彩佳のそばにいてやって、彩佳を頼みますと話します。五島は改めて黙っていたことを謝ります。
遂に五島は剛利の船で上京します。彩佳の病室に現れた五島は島のみんなからのお見舞い品を渡します。そして彩佳の病気は自分が治すと彩佳に話します・・・・。
ついに彩佳さんの話になりました。五島先生は告白したのも同じと思いますがどうなんでしょうか?
<ネタバレあり>
第10回
美希は帝王切開で出産する。赤ちゃんは危険な状態だったが何とか生きて出産をすることが出来た。子供はすぐ新生児ICU(NICU)へ運ばれる。
しばらくして美希が運ばれてくるが、出血が多かったためショック状態で意識がない。美希もICUへ運ばれる。
一方忠彦は静香と智志が暮らすアパートにいた。忠彦は美希の状態を話し、智志に会いたがっていると話す。しかし智志は動揺し、自分には何もできないといい、忠彦を部屋から押し出してしまう。呆然とする忠彦。
美希の意識は時間がたっても戻らない。戻ってきた忠彦と美希の側にいる加奈子。美希のいるICUにNICU担当の土田医師がやってきて、美希の赤ちゃんが自力で呼吸している、当面の危機は脱したと話す。そして赤ちゃんを見にきませんかと言う。忠彦は美希がこんな状態で今はそんな・・。というが加奈子は見に行きますと言う。NICUで美希の子を見る忠彦と加奈子は感動する。土田医師はこの大きさで自力で呼吸できるのは果報者だという。
静香のアパートに元秘書の山崎が自己破産を進めに来ているが、静香は聞く耳をもたない。
学校;クラスメートたちは美希と美希の赤ちゃんを気にしている。香子は今の状態を話す。香子は心配する生徒たちに、美希が人が生まれるのが大変なことと教えてくれていると話す。
病室;美希の意識は戻らない。忠彦が着替えと一緒にラジカセを持ってくる。二人はロビーで美希が録音した育児日記を聞く。そこに智志が尋ねてくる・・・。
病室に戻る3人。智志は始めて美希がまだ意識不明なのに気がつき激しく動揺する。智志は本当は赤ん坊など生まれてこなければよかったと考えていたと言う。すると美希が言葉を発した。智志は驚いて部屋を逃げ出す。忠彦は追いかける。智志は今の自分じゃとても美希には会えないと話す。忠彦はせめて子供には会ってほしいと話す。そして二人はNICUへ。
美希は目を覚ます。加奈子は赤ちゃんが無事なことを話す。
NICUで子供に会う智志。一目見て智志は又動揺し部屋を出て行く。待合室には波多野がいた。波多野は智志を見ていやみっぽく問い掛けるが智志は無言のまますぐ帰ってしまう。
智志は静香に子供と会ったことを話す。そして静香にやり直そうと話す。しかし静香は聞こうとしない。(つづく)
堀田医師の部屋;りなは母が輝明のことで自分に愚痴をこぼしていたことを話す。堀田はりなが自分の気持ちを押さえてきたと言う。そして本当はりなさんはどうしたかったのと聞く。りなは母に甘えたかったと号泣する。
大竹家;りなが帰って来る。りなは母の肩をもむ。里江はりなに謝る。母の気持ちが分かったりなは母に抱きつき甘える。そして秀治はそれを見ている・・。
輝明の部屋;輝明はツールドフランスのVTRを見ている。秀治は小学校の運動会に輝明がうまく走れなかったことを話す。すると輝明はおにいちゃんが手を引いてくれたと言い。兄に礼を言う。秀治は輝明にバイクレースのことできついことを言ったことを謝る。
都古は家出して、海辺の宿に一人でいた・・。何日も・・。
大竹家;輝明が帰宅する。すると無言の電話。しかし輝明は都古と察する。
電話を切り都古は輝明の約束は守れなかったとつぶやく。都古に千晶から電話が入る。海岸に座り込んでいる都古に千晶がやってくる。都古は家出する1週間前から眠れなくなったという。千晶は家に来るように誘う。
千晶と別れた都古。母のアパートの前にやってくる。ベランダにいる母を見かけた都古。母に電話をする。しかし母は都古の家出をなじるばかり河原の家に戻るように言う。親が離婚したからと言われるじゃない。といわれてしまう。バスを待つベンチで都古は涙する。
都古は動物園に来る。そしてテンジクネズミのジンジンの檻の前に、するとほうきで檻を叩く音が、輝明だった。輝明はジンジンが元気がないので夜までいたという。飼育係の事務所に入った都古。輝明はビーバーの解説をそらんじ始める。輝明の背中を見ていた都古。輝明が振り返ると都古は机に突っ伏してうたた寝をしている。輝明は都古に自分の上着をそっとかける。そして再びビーバーの解説文をそらんじ始める・・・。
うーん都古ちゃんやっぱり我慢できませんでしたね・・。都古は輝明に何を求めるのでしょうか。それと今回は大竹家の家族の話・・。きついけどみんな本音を言い合ってそして分かり合う・・。いいです。
<ネタバレあり>
第10回
都古は輝明の肩で泣いていた。輝明は呆然としている。都古は新しいロードバイクに乗って尋ねてきてくれたことを知る。都古はこれから仕事に行くところといい。去っていく。輝明は都古の涙を見ていた・・。
夜、輝明は都古宛の手紙を書く。そしてなぜか涙をこぼす。
亀田の喫茶店でチラシを見てバイクレースの開催が真近なのを知った輝明は、帰宅して家族にバイクレースのチラシを見せる。秀治は輝明がバイクレースに出たいことを知ると強行に反対する。里江も賛成しない。りなだけはやって見ないとわからないじゃないと言う。そんなりなに秀治は大学を卒業してから家を出たいという理由を尋ねる。しかしりなは答えない。
河原の家;都古は河原の友人を自宅に招いてのパーティの準備をしている。しかし都古は元気がなく、どこか集中していない。そして料理を焦がしてしまう。都古はスーパーに焦がしたにんじんを買いに行くが、店で買い物客とぶつかって展示されていたじゃがいもが散乱してしまう。それをじっと見ていた都古は・・・。
別にワインを買いに出ていた河原は都古が帰宅していないのに気がつく、そして寝室のクローゼットには都古の服がなくなっていた。そして机の上には結婚指輪が置かれていた。呆然とする河原。
大竹家;輝明は食事中に涙をこぼしていた。里江が気がついて驚き、涙を拭く。動物園で何かあったのと聞いても、輝明は何もなかったと言うだけ。食欲もあるようだから大丈夫とりなは言うが、里江は心配な様子。翌日、里江は動物園での輝明の様子を聞きに行こうと出かけるが、わざわざ行くことないと言うりな。戻った里江が、特に何もなかったようだと告げると、りなは、「そんなの最初からわかってたじゃん!」と怒ったように言って部屋を出て行ってしまう。
輝明は亀田とバイクで遠乗り・・。
大竹家;秀治は里江に里江が輝明のことでりなに甘えてきたと言う。輝明が遠乗りから帰って来る。輝明は相変らずバイクレースに出たいという。繰り返す輝明に秀治は出たいなら兄弟を頼らず自分でやれと言い放ってしまう。里江は秀治に当たらないでと言う。しかし秀治は里江に小学校のころ自分が輝明のためにいじめられたこと、担任の先生が輝明が問題を起すたびに不満をぶつけたことを打ち明ける。里江は涙する・・。
僕の歩く道〜園長経営に奔走するあたりのことです。
テル君は園長さんに影響を与えましたね。
園長さんの言うように立場としては経営を考えなければないけないわけで、
当初はマスコミ受けと言う部分での障害者雇用、
都古の紹介は渡に船だったかもしれません。
しかしテル君のまじめに与えられた仕事をする姿や、
動物のことを勉強していること、
このあたりが久保園長の姿勢に影響を与えたようです。
蓮さんの朴訥とした演技が、ちょっと悲しい管理職の久保さんをうまく表現しています。
ところで・・都古さんのほう
都古が河原さんと別れるとしても、
おそらくテル君は都古の気持ちに答える訳ではないような・・・。
それは都古がテルに癒しを見ているだけで、
テル君はそれを意識しているわけではないような気がします。
ここらの気持ちのずれがどうなのか?まあ考えすぎかもしれません。
どうなるか分からないし。
波多野にいやみを言われた時の忠彦の反応。親としては当たり前なのかもしれない、
しかし波多野の言うように結局甘い親かもしれませんね。
でも今の時代、クレームなので子供のためにいろいろ言ってくる親を仕事で見ていると、こういう感じなのかな、と思います。過保護と言うか、干渉しすぎなのか、
自分らの子供のころはほったらかされていました・・。まあそう感じただけで、肝心のところではいろいろされていたと今になって思いますがね・・。
今の時代は、ある意味子供中心で、豊かさにより子供に十分愛情を注ぐ親が多いといういい時代。
個人的には、年寄には正直うらやましくもありますが・・。逆に子供に厳しいことを言えないという事なのでしょうか。甘くなると言うことなのか。
14歳で親になってしまう。これを許してしまう・・もうひとつ割り切れないな。
いまだに・・・。
ただ美希の気持ち、分かる気もする。生む以上は母子共に元気でいて欲しい・・・。
いい感じで終わりたい・・。でも子育てと言う点で見ると、
生まれただけでまだ始まったばかりと言うわけなのだけど・・。
困難さは実はこれから・・。じゃないかな。
かなり回復した知明。ミナと二人だけで話がしたいという。知明はミナに命を助けてくれたことの礼を言う。そして自分ともう一度幸せな家庭を作りたいという。ミナは知明とは家族を作れないと言う。ミナは知明が自分に甘えて暴力を振るったと言う。ミナは自分を解放してと言う。知明は突然起きてミナに暴力を振るおうとする。和田が入ってきて知明を止める。和田は自分が愛した人から暴力を振るわれる。愛した人から傷つけられるのがどんなに苦しいことか分かっているのかと諭す。
夜、五島は沈む知明に島を出て行くべきと話す。暴力を振るったあなたをミナさんは助けた。これから先はあなたが自分の力で切り開くべき、心の病も治そうとする気持ちがあれば医者は手助けが出来る。自分自身ととことん向き合って戦ってくださいと話す。元気になった智明は一人で島を出て行く。
診療所へミナが仕事にやってくる。五島と和田は次々に仕事を言いつける。ミナは二人に昔勤めていた病院で島の診療所のチラシの風景が美しくてここに来たという。
五島に彩佳から手紙がきていた。彩佳は五島に正一に病気のことを書いた手紙を書いたので届けてほしい。手紙を読むときは先生にそばにいてあげて欲しいと書いてある・・・。
ミナちゃんの過去が明らかになりましたね。DVだったとは。又うまく病気がらみの話にしていました。蒼井優さんが長めに見られてよかったです。